わたしは、むかし演劇活動をしており、脚本を書き演じていました。
当時は、久世塾の脚本賞(奨励賞)や立川演劇祭の賞をいただくことも。
その特技を生かし、「わかりやすく親しみやすい」文章の執筆や、楽しいお話をすることを活動の一つの軸としています。
セミナー、執筆のご用命は「お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。
講演執筆/取材
2016.11.11 |
東京ウィメンズプラザフォーラム参加 キャリア35「好きを仕事に!35歳からの起業セミナー」 講師 |
2016.09.17 |
キャリア35 女性のための起業講座 「法務・手続・トラブル~まずは基本を身に着けよう 講師 |
2016.06.26 |
FPとして知っておきたい在宅介護の現状と介護保険の利用法 講師 |
2016.06.24 |
エセナおおた 「女性のためのぷち起業さろん」 キャリア35として尾久陽子、氏家祥美が講師 講師 |
2016.05.22 |
ワーカーズコレクティブ生活クラブFPの会 講師 |
2015.03.08.11 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「FPとして知っておきたい在宅介護の現状と介護保険の利用法」 |
2015.02 | 財団法人朝日中小企業経営情報センター 異業種交流会「女性の起業について 」 |
2015.01 |
グリーンフォレストビレッジ「もしも認知症になったら、わたしの預金や不動産は誰が管理してくれる? ~自分で決めたい人生のために(成年後見の巻)~」 |
2014.11 | キャリア35「しごとがしりたい」ファシリテーター |
2014.11 | グリーンフォレストビレッジ「あなたは将来誰に頼る 成年後見の基礎」 |
2014.11 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「FPとして知っておきたい在宅介護の現状と介護保険の利用法」 |
2014.11 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「FPとして起業に役立つ社団財団の仕組みと創り方」 |
2014.09 | グリーンフォレスト入居者セミナー「自分で決めたい相続・遺言のおはなし」 |
2014.09 | グリーンフォレストビレッジ「相続問題Q&A」 |
2014.07 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修 |
2014.06 | グリーンフォレストビレッジ「もめない相続のために~ゆいごん基礎の基礎~」 |
2014.03 | グリーンフォレストビレッジ「はじめての相続Q&A」 |
2014.01 | グリーンフォレストビレッジ「こんなときどうする成年後見」 |
2013.07 | ちば市民活力創造プラザ「認定NPOについて」 |
2013.05 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「好きを仕事に!夢をかなえるローリスク起業」 |
2013.03 | 知的財産管理技能士3級講座 |
2013.02 | 千葉 少額資金起業講座 女性の起業 |
2013.02 | エンディングノートセミナー |
2012.11 | キャリア35「好きを仕事に!35歳からの起業セミナー」 |
2012.09 | グッドライフサポーターズ「相続先にたたず」 |
2012.09 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「暮らしを変える起業入門」 |
2012.05 | サンシティ熊谷「もしもの時の基礎知識~成年後見・遺言・相続」 |
2012.05 | 生き生き塾「相続と遺言」 |
2012.04 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「女性向けライフプランニング相談のための女性学」 |
2012.04 | グリーンフォレストビレッジ「エンディングノートを知っていますか?~あなただけのメッセージの伝え方~」 |
2012.03 | グリーンフォレストビレッジ「頼れる成年後見制度」 |
2011.12 | 平成23年度武蔵野市協働推進事業 協働のいろは講座 第1回「協働委託契約書を極める~『約款』をちゃんと読んでいますか~」 |
2011.12 | 70歳から始める人生設計のために!「いざというとき、頼れる人~今からはじめる成年後見~」 |
2011.12 | 聖跡プライムコート東大宮 知っておきたい法律セミナー「はじめての「相続」講座」 |
2011.10 | キャリア35「好きを仕事に!35歳からの起業セミナー」 |
2011.10 | 「どうなるの!?はじめての相続Q&A」 |
2011.06 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「あなたはどう考える? 離婚・相続・借金問題。FP必須の法律知識」 |
2011.06 | 基礎能力開発部会「実務家のための「知的財産管理」~身近にある「財産的価値を有する知的財産」について知ろう~」 |
2011.06 | 聖跡プライムコート東大宮 プライム講座「自分の人生を振り返り、伝えたいことをまとめてみよう」 |
2011.04 | FP勉強会「FPが知っておきたい!ライフプランを支える法律知識」 |
2011.02 | キャリア35「週末起業から始める3年で本業で自立した女になる」セミナー 」「ビジョンを現実にする」 |
2010.12 | ドリームゲート主催チャレンジゲート 会社設立セミナー |
2010.10 | キャリア35「好きを仕事に!35歳からの起業セミナー」 |
2010.10 | 公益法人日本ライフ協会 JLAアドバイザー 講師 |
2010.09~12 | ビジネス教育出版社 FP継続教育研修「始める!FPビジネス~個人・法人・NPO~起業と運営の仕方」 |
2010.09~11 | グリーンフォレスト カルチャー講座「相続」「エンディングノート」「遺言の作り方」 |
2010.07 | SG大江戸「FPのためのコミュニケーションスキル」 |
2010.07 | SG FP STARS「元弁護士秘書FPが語る ファイナンシャル・プランナーも知っておきたい借金問題の解決方法(改正貸金業法と自己破産編)」 |
2010.03 | NPO TAMAファイナンシャルプランニング研究会「元弁護士秘書FPが語る ファイナンシャル・プランナーも知っておきたい借金問題の解決方法(基礎知識 |
2010.02 | 「みんなで考えるがん保険」 |
2009.01 | 「はじめての確定申告」 |
2016.9.29 |
女性の起業でも、知っておきたい「著作権」のルール
講師 |
2016.9.21~11.16 |
幻冬舎ゴールドオンライン コラム連載
講師 |
2016.05.31 |
女性起業支援家の行政書士が解説!会社設立時に必要な印鑑と使い方まとめ
講師 |
2016.02 |
定年直前から死んだ後まで。お金の手続きがすべてわかる本
尾久 陽子 |
2015.09 | 新日本法規出版「改訂版くらしの相続Q&A」 |
2015.04 | 日経WOMAN 6月号増刊 SOEUR「40代起業はローリスクで行こう」 |
2014.12 | Domani 2015年2月号「私らしい起業ことはじめ」座談会 |
2014.12 | 「トクをする相続超入門ガイド」(監修)(主婦と生活社) |
2014.09 | KINZAI Financial Plan2014年9月号「事例研究:不動産オーナーの法人化のポイントと留意点についてのアドバイス」 |
2014.09 | 「相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ方」(ビジネス教育出版社) |
2014.04 | 「印鑑の基礎知識」 (きんざい) |
2014.03 | KINZAI Financial Plan 2014年3月号「内縁関係者の住民票記載におけるメリット」 |
2013.04 | 「好きを仕事に!─私らしいローリスク起業─」(ビーケイシー) |
2013.01 | ニッキンマネー2013年1月号「輝く」インタビュー記事 |
2012.05 | 新日本法規出版「くらしの相続Q&A~もめない相続のために~」 |
2012.03 | FPジャーナル3月号 「ひとり親のためのライフプラン」相談事例 |
2012.02 | FPジャーナル2月号 遺言ツアーに関する記事 |
2012.01 | みんなのライフプラン「ねんきん定期便の達人」 |
2011.09 | 株式会社日税ビジネスサービス 税理士FP実務研究会メルマガコラム「”エンディングノート”を、ライフプランに活用を」 |